こどもロボット教室
ロボット教室 12月 ベーシックコース 1回目
こんにちは、埼玉県草加市のパソコン教室・エクサパソコンスクール(東武スカイツリーライン草加駅徒歩3分)です。
12月 ベーシックコース 1回目 「がたごとレスキュー隊」
みんな1回目の課題はしっかりと完成しましたよ!
本日の紹介は入会2ヶ月目のT君です‼ 自分で考え集中ししっかりと進めていましたよ。
今後がとても楽しみです!
2回目の授業では障害物を乗り越えらえるように改造します! 次回の授業も頑張りましょうね♪
ロボット教室:12月の「きっかけレッスン」
こんばんは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
11月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
ベーシックコース おそうじロボ!ロボクリーン」
「これで、ママのお手伝いをするんだ」
みんな目を輝かせていました。
ミドルコース スイスイ進め「アメンロボ」
タイヤを、モーターで直接まわさなくても、前に進むことができます。
アイススケートで、後ろ向きに進むときにも似た動きをします。
アドバンスプログラミングコース 演奏ロボ「ドレミボット」 後半
プログラミングでブザーの音階を変えて自動演奏をさせます。
光センサーで位置を感知して木琴をたたきます。
12月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
子供プログラミング教室も開催中です。
ロボット教室:11月の「きっかけレッスン」
こんにちは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
10月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
ベーシックコース 一本勝負!「ケンドーロボ」
ミドルコース ロボコン野球部「ロボバッター」
ピッチングロボットがボールを投げるとタッチセンサーが押され電気が流れバッティングロボットが自動でバットを振ります。
アドバンスプログラミングコース 演奏ロボ「ドレミボット」 前半
11月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
子供プログラミング教室も開催中です。
ロボット教室:新コースの紹介と10月の「きっかけレッスン」
こんばんは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
- タブレットでプログラミングをします。(プログラミング的思考を養います)
- 入力系(センサー)・制御系(マイコン)・出力系(モーター)がそろったロボットを自分の手で作り上げることでロボット工学の基礎を学びます。
- 意図した動きをするようになるまで試行錯誤することで、問題解決力を養います。
- テキスト通りにロボットを製作するだけでなく、形状の変更やプログラミングの改変・改造に取り組みながら知識の応用力を養います。
10月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
プログラミング教室も「きっかけレッスン」受付中です。
ロボット教室:9月の「きっかけレッスン」
こんばんは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
8月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
かべづたいロボット「ウォールフォロワー」
9月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
プログラミング教室も「きっかけレッスン」受付中です。
ロボット教室:7月の「きっかけレッスン」
こんにちは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
6月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
ベーシックコース
6月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
子供プログラミング教室も開催中です。
ロボット教室:6月の「きっかけレッスン」
こんにちは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
5月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
5月のロボット
ベーシックコースは、馬型ロボット「パカラー」
ミドルコースは、忠犬ロボット「ロボワン」
ベーシックとミドルコースでは4足歩行のロボットを作りました。
アドバンスコースは、教室ロボット「ロボファイト」前半
バトルエリアから出ないように、光センサーを使って工夫します。
「Arduino」と電子部品を使って、本格的なロボットを作っていく「ロボティクス プロフェッサーコース」では「オムニホイールロボット」
力のモーメントと回転運動について、プログラムの数値を変えながら学びました
子供プログラミングコースも人気です。
6月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
ロボット教室:5月の「きっかけレッスン」
こんにちは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
4月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
5月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
ロボット教室:3月の「きっかけレッスン」
こんにちは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
2月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
ベーシックコースは、コースター製造機「クルクルクリエーター」
ミドルコースは、ロボットパーク「くるくるメリーゴーランド」
アドバンスコースは、キカイ生物「バグモジョラ」
ロボティクス プロフェッサーコースは「カラーセンサーロボット」
ベーシック:ギアとリンクの動きを使って美しい模様のコースターを作るロボットです。
ミドル:遊園地のメリーゴーランドをロボットで再現しました。
プレアドバンス:ライントレーサー、アドバンスコースへの入門編。光センサーで黒い道をトレースして進みます。
ロボティクス プロフェッサーコースも開講しています。
「Arduino」と電子部品を使って、本格的なロボットを作っていきます。
Arduinoの統合開発環境で、プログラミングも行います。
3月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。
ロボット教室:2月の「きっかけレッスン」
こんにちは、ロボット教室草加駅前校(エクサパソコンスクール内)です。
1月に作ったロボットの紹介と教室の写真です。
ベーシックコースは、連結ロボット「親子マーチ」
ミドルコースは、ダチョウロボット「テケテケドリ」
アドバンスコースは、キカイ生物「バグモジョラ」
ベーシックコースでは、ラチェット機構について、ミドルコースでは、二足歩行ロボットを作るときのポイント。アドバンスコースでは6本足のロボットのそれぞれの足が地面についたり離れたりすることでうまく前進するようになっています。また、光センサーを利用することによって、黒いテープなどで作られたコースに沿って進みます。
授業風景です。
テキスト通り作り上げた後は、競争やバトル、改造でもりあがります。
2月のきっかけレッスンの予定をアップいたしました。
下のリンクからご確認ください。